BORN TO RUNから学んだこと

「BORN TO RUN」をバイブルに日々ランニングしている者のつぶやき。一応サブスリーランナー。

カーボアウト終わりました~。

さて、おきなわマラソンが終わったと思ったら、

今週末はもう東京マラソン

2週明けのまたもやカーボローディング。

ほんと寿命が縮む思いでカーボローディングしてますな。

 

で、カーボローディングについては、

知ってのとおり、炭水化物を普段より多めに摂って、

体内にグリコーゲンを蓄えるというコンディショニング法。

大抵は1週間くらいで、週の前半は高たんぱく重視、

後半は本格的な高炭水化物という食事に。

 

で、週の前半が終わり、いよいよカーボイン。

その前にカーボアウト後の体重は57.8キロ。

平常時が59キロなので、1.2キロ減。

個人差はあるだろうけど、

自分の場合はカーボンインすると太りすぎるということあるので、

カーボアウト期間はダイエット期間になっていたり。

 

そう、カーボローディングもうっかりすると衝撃的な体重増に。

グリコーゲン充填どころか、脂肪まで一緒に蓄えて、

ただのデブにならないように注意が必要だ。

 

しかも、この時期になると運動量がグッと減るので、

普通にいつも通りに食べて、飲んでするだけでも体重は増えてくる。

なので、このカーボアウト期間にどこまで絞れるか・・・。

これがカーボローディングの成功か失敗に大きくかかわってくるんですよね~。

 

あとは、カーボローディング中の注意点は甘いもの・・・。

当然砂糖も炭水化物なのでカーボなんですが、

こいつは吸収が早すぎて、肝臓でしか吸収されなくて、

筋肉に直接、蓄えることができない。

ちなみに、グリコーゲン貯蔵は肝臓:筋肉で1:5くらい。

なので、肝臓のグリコーゲンはすぐにいっぱいになってしまうので、

できれば、直接的に筋肉に貯蔵できるデンプン質の糖質をメインに摂るのがポイント。

 

そう、カーボローディングといっても、

ケーキとかチョコとか甘いものばっかり食べていいというわけではない。

あ、これらにはプラス脂肪も多く含まれているので、

あっという間に一日のカロリーオーバーということに。

 

ん~、なんだかんだとカーボローディング。

凝りだすとほんと面倒臭いのでほどほどにしないと・・・、とは思ってますが。

おきなわマラソン3時間7分でフィニッシュ!

2月17日、おきなわマラソン、無事3時間7分でフィニッシュ。

なーんて、ネットで3時間7分20秒ですが・・・。

 

前半は人混みで出遅れ、

なかなかペースを上げきれず、ハーフは1時間33分。

一応、サブスリーも狙えなくはないタイムではあったけど、

やはりこれ以上のペースアップは今の自分にはちょっと無理でしたね~。

それでも、最後はそれなりにスパートもかけてゴールできたので、

レースとしては楽にフルマラソンを走りきることができた成功レースともいえるかも。

 

実はこの2週間後にマラソンシーズン最後の東京マラソンが控えてまして、

それも踏まえて、足首を温存しつつ走っていたというのも言い訳ですが・・・。

 

今回のレースはとにかく足首に負担をかけないように、

できる限りストライドを短くして、

とにかくピッチを上げるという走法。

もしかしたら、このおかげで最後まで足が持ってくれたのかもしれませんが・・・。

ただ、このピッチ走法。

どうやってもキロ4分20秒くらいまでしかペースが上がらない。

ピッチで走るなら、このペースを上げる方法を何か考えないと、

東京マラソンサブスリーを実現するのは難しいかもな~。

 

まあ、腕振り、呼吸なので、

ハイピッチに対応した走りをなんとかこの2週間で見出さねば!

アキレス腱炎に悩まされる

気が付けばもう2月。

いや~、ほんと1月があっという間に終わってしまったけど、

ちゃんと月間400キロ走ってますので!

踏んだ距離は裏切らないってね。

 

ただ、ここへきて故障が・・・。

足底筋膜炎とアキレス腱炎。

ヤバいのは後者のほう。

 

ピーク時は歩くだけでも激痛を伴うレベルでしたけど、

今はかなり回復してきて、走った後にちょい痛みを引きずるくらい。

 

で、このアキレス腱炎。

一番の原因はオーバーストライドかも。

 

う~む、ファオフット信者の自分が、

まさかのオーバーストライドになってしまうとは・・・。

スピード練習の際に、

少しでも早く、少しでも遠くへ!

という気持ちが、この悲劇を招いてしまったのかも。

 

それでもだまし、だまし、走り続けて、

なんとか月間400キロ。

 

そして2月。

ラソンシーズンの本番ともいえるおきなわマラソンが控えてますが、

今月も目標は月間300キロで。

あくまで、最終目標は3月頭の東京マラソンに設定しようかと思います。